台北リノベーションスポット「不只是図書館 Not Just Library」松山文創園区

私が台湾を好きな理由はアート、カルチャーの発信地が多いから。特に古い建物を有効活用したリノベーションスポットが多く、台湾に行くたびに訪れている。 数年ぶりに訪れた台湾で楽しみにしていたのは、松山文創園区内にあるリノベーシ Continue Reading →
おすすめスポット&カフェ
私が台湾を好きな理由はアート、カルチャーの発信地が多いから。特に古い建物を有効活用したリノベーションスポットが多く、台湾に行くたびに訪れている。 数年ぶりに訪れた台湾で楽しみにしていたのは、松山文創園区内にあるリノベーシ Continue Reading →
夜の永康街(ヨンカンジエ)にやってきた。飲食店やお土産屋が多く、観光客が多い繁華街。永康街に来るのは3度目となるが、お店はいくつか変わっていた。 ベトナム料理店「誠記」の角にある葱油餅は相変わらず並んでいる。 永康街でお Continue Reading →
台北旅行の3日目は中山地区のamba台北中山ホテルを出て、WOW玩行旅台北分館(Wow Happy)というホテルにi移動した。私はホテルが好きなので海外で国内でも旅行中2つのホテルを利用する。 Wow Happy- Ta Continue Reading →
5年ぶりの台湾、初日に訪れた街、迪化街(ディーホアジェ)で午後、激しい雷雨になり街歩きを中断する羽目になったので街歩きの続きをすることに。屋台で地元の人に人気のローカルフードで食べてみようと、大稲埕(ダーダオチェン)エリ Continue Reading →
5年ぶりの台湾旅行、前回の台湾では台南を訪れたので、今回は台中へ日帰り旅行することにした。台北駅から高鐵HSR(新幹線)に乗り、台中(Taichung)まで約50分。 台北 09:31 発- 台中 10:18着チケットは Continue Reading →
久しぶりの海外は、まず台湾から始めよう。台湾は4度目の訪問で3泊4日の一人旅。約5年ぶりの台湾はどうなっているのだろう。台湾と言えば安くてうまい食文化の印象が強いと思うが、台湾はアート&カルチャーが大好きな国。看板やリテ Continue Reading →
4年ぶりの海外は、まず台湾へ3泊4日の一人旅。台湾は4度目の訪問となるので、もう台北101には行ってないし、鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包は食べていない。台湾と言えば安くてうまい食文化の印象が強いと思うが、実はアート Continue Reading →
別に観光したくて東京から鹿児島に行ったわけじゃない。鹿児島に行ったのは妙見石原荘(Myoken Ishiharaso)の絶景露天風呂に入りたかったから。鹿児島県霧島市にある妙見温泉(Myoken Onsen)にある妙見石 Continue Reading →
昨年、雑誌Casa BRUTUSで目にした妙見石原荘(Myoken Ishiharaso)の美しい露天風呂の写真に目を奪われた。場所を見ると鹿児島県霧島市の妙見温泉。東京から少し遠いと思ってあきらめたが、その後も雑誌の温 Continue Reading →
草津温泉1泊2日の旅。宿泊した旅館「望雲(BOUN)」で朝食前に露天風呂を楽しむ。望雲には露天風呂を含め6つの湯船に2つの源泉を引いているので昨晩と違う温泉へ。 万代の湯 [源泉/万代鉱] 万代の湯の露天風呂露天風呂の温 Continue Reading →
春の温泉ホッピングの旅。桜満開の長野県の湯田中温泉で1泊した翌日は群馬県の草津温泉へ移動。長野から新幹線に乗り軽井沢で下車、軽井沢から草軽バスで約75分、草津温泉バスターミナルに午後3時頃到着。東京より8℃位気温が低い草 Continue Reading →
よろづや旅館の名物風呂に入りたくて、旅先を長野県湯田中温泉にした。湯田中温泉の旅館「よろづや」にある6つのお風呂のうち、特筆すべきは純木造伽藍建築の桃山風呂。2003年に国の登録有形文化財に指定され、日本の大浴場ベスト1 Continue Reading →
私は猿が大好き。温泉に入る猿を観たくて長野県の地獄谷野猿公苑(JIGOKUDANI-YAENKOEN)へ行ってきた。野生のニホンザルと温泉めぐりが楽しめる湯田中渋温泉、最高じゃん!Snow Monkey Parkこと、地 Continue Reading →
旅先での楽しみ方は人それぞれ。ご当地グルメを食べ歩き、美味しい酒を飲むことが好きな人が多いだろう。 私が旅先ですること。1.古民家カフェ巡り2.個性的な本屋に行く3.ベタ土産コレクション(ポストカード、マグネット、温泉地 Continue Reading →
仙台旅行に行く前にInstagramで見つけた可愛くてユニークな創作こけし達。秋保温泉(Akiu Onsen)の秋保工芸の里にある「玩愚庵こけし屋(Ganguan Kokeshi)」にはかわいいコケシが沢山売っている。仙 Continue Reading →
福島県喜多方市にあるユニークな神社、喜多方ラーメン神社。場所は会津若松駅からJR磐越西線の喜多方駅から徒歩12分の場所にある「暮らしの酒場なみなみ/ラーメン神社」の中に神社がある。 蔵とラーメンの町として知られる喜多方市 Continue Reading →
蔵の街、福島県の喜多方街歩き。喜多方ふれあい通りにあるユニークな喜多方ラーメン神社で御朱印をいただいた後、ふれあい通り周辺を散歩。ふれあい通りは2021年に「レトロ横丁商店街」という名称になったようで、商店街は「レトロを Continue Reading →
会津旅行2日目は会津若松の観光名所の続きをして午後は喜多方でレトロ探訪することに。東山温泉で朝風呂を楽しんだ後、まちなか周遊バス「はいからさん」で飯盛山下で下車した。飯盛山は戊辰戦争の悲劇の物語として語り継がれる白虎隊十 Continue Reading →
会津観光をした後、周遊バスで本日宿泊する東山温泉の「庄助の宿 瀧の湯」へ。バスはホテルの前に停まる。庄助の宿 瀧の湯は、会津東山温泉の発祥の場で開湯1300年、創業130余年の温泉旅館。渓流沿いの絶景露天風呂が自慢の湯宿 Continue Reading →
今年の私の目標は「毎月、温泉に行く!」1月は宮城県の鳴子温泉へ、2月は福島県の会津東山温泉へ。過去に福島県に行ったことはあるが、会津若松に行くのは初めて。会津は観光スポットやレトロな建物が沢山あったので、温泉に浸かりリラ Continue Reading →